If and if is a non-singular matrix so that exists, we can solve (17) or (18) by writing
and the system has a unique solution.
Alternatively we can express the unknowns as
where , called the determinant of the system, is given by (9) and is the determinant obtained from by removing the kth column and replacing it by the column vector . The rule expressed in (20) is called Cramer’s rule.
The following four cases can arise.
Case 1, . In this case there will be a unique solution where not all will be zero.
Case 2, . In this case the only solution will be , i.e. . This is often called the trivial solution.
Case 3, . In this case there will be infinitely many solutions other than the trivial solution. This means that at least one of the equations can be obtained from the others, i.e. the equations are linearly dependent.
Case 4, . In this case infinitely many solutions will exist if and only if all of the determinants in (20) are zero. Otherwise there will be no solution.
日: 2014年4月25日
n個の未知数におけるn個の連立方程式,クラメールの公式
仮に であって更に が正則行列つまり が存在するなら,以下のように記述して (17) または (18) を解くことができます.
更にこの連立方程式は一意解を持ちます.
代わりに未知数 を以下のように表現することもあります.
ここで は 連立方程式の行列式 と呼び, (9) により与えられまた は から k 番目の列を除去して列ベクトル に置換して与えられる行列式です.(20) に表した公式を クラメールの公式 と言います.
下記の4つの場合が考えられます.
例 1, . この場合一意解が存在するはずで,全てでない はゼロに違いありません.
例 2, . この場合唯一の解は です.すなわち です.しばしば 自明な解 と呼びます.
例 3, . この場合自明解以外に無限に多くの解が存在するはずです.この時少なくとも一つの方程式が他の方程式から得られます.すなわちその方程式は線形従属です.
例 4, . この場合 (20) におけるすべての行列式 がゼロの時にのみ無限に多くの解が存在する筈です.他の場合は解は存在しません.