ベクトル関数の極限,連続と導関数

Pocket

 ベクトル関数の極限,連続及び導関数は,スカラー関数のそれとよく似た規則に従います.以下の記述は存在する類似を示しています.

  1. ベクトル関数 \bold{A}(u)u_0 において 連続 であると言われる.仮に任意の正の数 \varepsilon があってここで \left|u - u_0\right| < \delta[/latex] を満たす [latex]\left|\bold{A}(u) - \bold{A}(u_0)\right| < \varepsilon[/latex] が存在するようなある正の数 [latex]\delta[/latex] を見つけられるなら.このことは次の記述と等価である.[latex]\lim\limits_{u \rightarrow u_0}\bold{A}(u) = \bold{A}(u_0)[/latex]</li> <li>[latex]\bold{A}(u) の微分は次のように定義される.
    \displaystyle \frac{d\bold{A}}{du} = \lim\limits_{\Delta{u} \rightarrow 0}\frac{\bold{A}(u + \Delta {u}) - \bold{A}(u)}{\Delta{u}}\cdots (7)
    \bold{A}(u) = A_1(u)\bold{i} + A_2(u)\bold{j} + A_3(u)\bold{k} のような場合,
    \displaystyle \frac{d\bold{A}}{du} = \frac{dA_1}{du}\bold{i} + \frac{dA_2}{du}\bold{j} + \frac{dA_3}{du}\bold{k}
     d^2\bold{A}/du^2 等のような高階の導関数も同様に定義される.
  2. 仮に \bold{A}(x, y, z) = A_1(x, y, z)\bold{i} + A_2(x, y, z)\bold{j} + A_3(x, y, z)\bold{k} ならば
    \displaystyle d\bold{A} = \frac{\partial\bold{A}}{\partial x}dx + \frac{\partial\bold{A}}{\partial y}dy + \frac{\partial\bold{A}}{\partial z}dz\cdots(8)
    \bold{A}微分 である.
  3. 積の導関数はスカラー関数のそれの規則に従う.しかしながら,クロス積の従う順序は重要かもしれない.いくつかの例を挙げる.
    \displaystyle (a)\ \frac{d}{du}(\phi\bold{A}) = \phi\frac{d\bold{A}}{du} + \frac{d\phi}{du}\bold{A}
    \displaystyle (b)\ \frac{\partial}{\partial y}(\bold{A} \cdot \bold{B}) = \bold{A} \cdot \frac{\partial \bold{B}}{\partial y} + \frac{\partial\bold{A}}{\partial y} \cdot \bold{B}
    \displaystyle (c)\ \frac{\partial}{\partial z}(\bold{A} \times \bold{B}) = \bold{A} \times \frac{\partial\bold{B}}{\partial z} + \frac{\partial\bold{A}}{\partial z} \times \bold{B}

Pocket

投稿者: admin

趣味:写真撮影とデータベース. カメラ:TOYO FIELD, Hasselblad 500C/M, Leica M6. SQL Server 2008 R2, MySQL, Microsoft Access.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です